京都 ミシュランガイド ビブグルマン 伏見蕎麦工房 「膳」自家製紛石臼挽き生粉手打ちの絶品蕎麦。

Uncategorized

おじいさん

今回三回目でやっと入れました。1回目は売り切れでアウト。奥様?が出てきてくださり丁寧に案内していただきました。2回目は臨時休業。その時に前の家のおじいさんが出てきて「今日休みよ」と。奥様も出てきて今日は臨時で「休みなのよ」とのことすると何やら1度家に戻りまた出てきたら袋に入った柚子を持ってきて手に持たしてくれて「持ってかえり!」と優しい心遣い。遠慮なくいただきました。その間も前の家のおじいさんと色々話をしました。基本的にこちらのお店は金・土・日しか営業されていません。

年末の最終日に3回目駐車場は満杯(3~4台分あり)同線の道がとにかく狭くどうしようかと思っていたらまたまた、前のおじいさん登場。「わしが車の案内したからこの右から出てくるからここで待って、こう入れて」とガードマンさんみたいに来る藻を誘導してくれました。待っている間もずっとおじいさんと話しながら待っていたのであっとゆうまでした。膳さんのプライベートガードマンボランテイア編とゆう感じです。このおじいさんが面白いシステムで~す(笑)でおかみさんが読んでくれてやっと店内へ

いざ店内へ

店内は大きなカウンターとテーブル2つで定員は16席の落ち着く感じの作りです。写真でわかりにくいですが、鉄器がイロイロ陳列してあります。

蕎麦は看板にあるように自家製紛石臼挽き生粉手打ち蕎麦です。

シンプルなメニューです。オーダーはもりそばです。2種類のお蕎麦が頂けます。

最初は細挽きです。鶴としたのど越しいい感じのこしです。

お次は粗挽きです。太く短いお蕎麦は一口食べて本物とわかります。付け出汁はマイルドながらほのかに辛味があります。自分的にはもっと辛くてもいい感じですが、関西ならこのくらいが好きな人が多いのでしょうね。2種類がもれなく楽しめるうれしすぎるラインナップで儲かった感じでラッキーです。

さすが食べログ2019年まで3年連続百名店で激戦区京都で5位です。美味い!京都は先日の「ろうじな」「おがわ」さんにレベル本当に高いですね。

店舗情報

お問い合わせ 075-934-2620
予約可否 予約不可
住所 京都府京都市伏見区久我東町2-22 大きな地図を見る 周辺のお店を探す
交通手段 京都市バス
 ・四条大宮発 久我石原町行き 18系統で、久我下車(しもこが)徒歩15分。
 ・京阪中書島駅発 南工業団地行き 22系統で、下久我下車 徒歩2分。
 ・地下鉄竹田駅西口発 阪急桂駅東口行き 南1系統で久我下車 徒歩15分。
 ・地下鉄竹田駅西口発 JR長岡京東口行き 南2、特南2系統で、下久我下車
  徒歩2分。
 ・阪急桂駅東口発 竹田駅西口行き 南1、特南1系統で、久我下車徒歩15分。
 ・JR長岡京東口発 竹田駅西口行き 南2、特南2系統で、下久我下車 徒歩2
  分。 西向日駅から2,582m
営業時間・
定休日
営業時間 金~日 11:30~15:00(売切次第閉店) 日曜営業 定休日 月曜・火曜・水曜・木曜 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
予算(口コミ集計) ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 予算分布を見る
支払い方法 カード不可

席・設備

席数 16席 (カウンター8席、テーブル8席ほど)
個室
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 有 3台~4台、店舗横に駐車場あり。近隣にコインパーキングはありません。
空間・設備落ち着いた空間、カウンター席あり

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PR




スポンサー




最近の記事

  1. 奈良市五条町の西ノ京駅にある細切りの十割蕎麦がさいこうにうまい!お昼セットがコスパ抜群の手打蕎麦「蕎麦切り よしむら」スイーツも

  2. 北摂吹田市高野台の知る人ぞ知る隠れ家蕎麦屋「手打ち蕎麦処 あき津」は蕎麦がうまくて最高に居心地のいいお店!

  3. 兵庫県の猪名川町上空で猛禽類のハイタカ?野鳥を発見したので標準ズームで慌てて撮影してみた。

  4. 猛禽類のミサゴも!西宮の甲子園浜に散歩がてらにニコンZ 9をもって野鳥撮影に行ってきました。ワンちゃんの散歩にもいいですね。

  5. PR

    古民家・秘境・絶景の総合検索サイト

    古民家・秘境・絶景検索サイト

  6. 霧の町京都府亀岡にまたまた野鳥を撮影しに行くとコウノトリが居ました。Z 9+超望遠

  7. ニコンZ 9と Z 70-200mm f/2.8 VR SとTC-2.0x初めての鳥撮影に吹田の千里北公園に行ってきました!

  8. 8月27日に3年ぶりの淀川の花火大会の写真をあげてみる

スポンサー




おすすめ2

  1. 兵庫県の猪名川町上空で猛禽類のハイタカ?野鳥を発見したので標準ズームで慌てて撮影してみた。

  2. 霧の町京都府亀岡にまたまた野鳥を撮影しに行くとコウノトリが居ました。Z 9+超望遠

  3. ☆SPIKAの「Darling….2019」のリングトーンが5月26日リリースされます。

  4. PR

    2020年沖縄本島で新規オープンしたピカピカホテル特集!

    沖縄リゾートナビ

  5. 京都 御所南 丸太町 手打ち蕎麦 花もも ミシュランガイド ビググルマン掲載のレトロなお店です。

  6. 大阪 福島区「そば切り からに」はレトロな古民家、絶品蕎麦屋!

  7. 大阪 能勢町 国産小麦を使用した「薪パン日々」は自然派パン屋さん!with ケータリング・里山デリ、ノマディック

  8. PR

    北海道の総合検索サイト

    北海道リゾートナビ

  9. 六甲山麓の自然派、 山のパン屋ダディーズ・ベーカリー西宮本店は小麦の自家栽培からパンになるまで完全手作りのカフェ併設のお店です。

スポンサー




おすすめ記事

  1. 大阪市中央区の東心斎橋の焼肉屋「天平」は赤身肉が美味い!!是非1度行ってみてください

  2. 大阪福島区 福島「まき埜」は絶品蕎麦の名店です。プリっプリの海老が激うまです。

  3. 過去最高に美味しかった!京都京都市北区 片山通りの「おがわ」は3年連続食べログ百名店で且つミシュランガイド星付きの絶品蕎麦が頂けるお店です。

  4. PR

    2020年沖縄本島で新規オープンしたピカピカホテル特集!

    沖縄リゾートナビ

  5. 滋賀 甲南「生粉打(きこうち) 作美」は予約制のご主人の熱意が伝わる石臼粗挽自家製紛の十割そばとぜんざいは素晴らしい。

  6. 京都 御所南 丸太町 手打ち蕎麦 花もも ミシュランガイド ビググルマン掲載のレトロなお店です。

  7. 丹波篠山の築300年のかやぶき屋根の古民家で食する「波之丹州蕎麦処一会庵」のお蕎麦

  8. PR

    古民家・秘境・絶景の総合検索サイト

    古民家・秘境・絶景検索サイト

  9. 大阪は北区の中崎町 自家製紛の手打ちおそば「大阪 松下」は翁 達磨一門のお店です。

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 奈良市五条町の西ノ京駅にある細切りの十割蕎麦がさいこうにうまい!お昼セットがコスパ抜群の手打蕎麦「蕎麦切り よしむら」スイーツも

  2. 北摂吹田市高野台の知る人ぞ知る隠れ家蕎麦屋「手打ち蕎麦処 あき津」は蕎麦がうまくて最高に居心地のいいお店!

  3. 兵庫県の猪名川町上空で猛禽類のハイタカ?野鳥を発見したので標準ズームで慌てて撮影してみた。

  4. 猛禽類のミサゴも!西宮の甲子園浜に散歩がてらにニコンZ 9をもって野鳥撮影に行ってきました。ワンちゃんの散歩にもいいですね。

  5. 霧の町京都府亀岡にまたまた野鳥を撮影しに行くとコウノトリが居ました。Z 9+超望遠

  6. ニコンZ 9と Z 70-200mm f/2.8 VR SとTC-2.0x初めての鳥撮影に吹田の千里北公園に行ってきました!

  1. 奈良市五条町の西ノ京駅にある細切りの十割蕎麦がさいこうにうまい!お昼セットがコスパ抜群の手打蕎麦「蕎麦切り よしむら」スイーツも

  2. 北摂吹田市高野台の知る人ぞ知る隠れ家蕎麦屋「手打ち蕎麦処 あき津」は蕎麦がうまくて最高に居心地のいいお店!

  3. 猛禽類のミサゴも!西宮の甲子園浜に散歩がてらにニコンZ 9をもって野鳥撮影に行ってきました。ワンちゃんの散歩にもいいですね。

  4. ニコンZ 9と Z 70-200mm f/2.8 VR SとTC-2.0x初めての鳥撮影に吹田の千里北公園に行ってきました!

  5. 8月27日に3年ぶりの淀川の花火大会の写真をあげてみる

  6. 一軒家の隠れ家蕎麦屋は高橋名人のお弟子さんで絶品二八蕎麦屋は居心地もよくリピ間違いなし「蕎食きむら」京都府亀岡市千代川町

  1. 奈良市五条町の西ノ京駅にある細切りの十割蕎麦がさいこうにうまい!お昼セットがコスパ抜群の手打蕎麦「蕎麦切り よしむら」スイーツも

  2. 北摂吹田市高野台の知る人ぞ知る隠れ家蕎麦屋「手打ち蕎麦処 あき津」は蕎麦がうまくて最高に居心地のいいお店!

  3. 兵庫県の猪名川町上空で猛禽類のハイタカ?野鳥を発見したので標準ズームで慌てて撮影してみた。

  4. 猛禽類のミサゴも!西宮の甲子園浜に散歩がてらにニコンZ 9をもって野鳥撮影に行ってきました。ワンちゃんの散歩にもいいですね。

  5. 霧の町京都府亀岡にまたまた野鳥を撮影しに行くとコウノトリが居ました。Z 9+超望遠

  6. ニコンZ 9と Z 70-200mm f/2.8 VR SとTC-2.0x初めての鳥撮影に吹田の千里北公園に行ってきました!

スポンサー




TOP